ポイントを集めてギフト券などに交換する「ポイ活」。
管理人は、「ポイニュー」をやっているのですが、やめようかと思います。
「ポイニュー」は表示されるニュース記事を15秒以上閲覧すると1ポイントもらえるというもの。10記事閲覧して1円です。100記事閲覧して10円。アマゾンギフト券300円と交換するためには、3000記事を閲覧する必要があります。300円分のポイントをためるのに4ヶ月程度かかります。
まったくバカげたアプリなのですが、ニュースを閲覧してポイントがもらえるのなら損はない、と考えていました。
ところが、これには落とし穴がありました。「ポイニュー」で表示される記事のレベルがとても低く、通常なら絶対に閲覧しない記事ばかりが並んでいます。売れ残りのバーゲン品のようなへんてこな記事ばかりが並んでいます。
ポイントを稼ぐためには、そんな記事でもクリック。読まずに15秒待つ。この繰り返し。
「ポイニュー」をやめたい理由は、掲載される記事の見出しがとてもイヤな感じがすること。とても不快です。精神衛生上良くないと感じたので、今度、ポイントが300円分たまった時点で「ポイニュー」をやめようと思います。
ところで、「Microsoft Rewards」をご存じでしょうか。サイトに表示される記事をクリックしたり、クイズに答えたりするだけで、ポイントがたまります。そして、そのポイントが5~300ポイント。一日に獲得できるポイントは170ポイント以上です。
一月ほど前に初めて、早くもアマゾンギフト券600円分のポイントを獲得し、交換しました。
「Microsoft Rewards」が優れていると感じるのは、ポイント数の高さだけではありません。表示される検索リストやクイズが楽しいのです。これがポイニューとの大きな違いです。

「Microsoft Rewards」のページの下の方に、ポイントを獲得できるリストが表示されます。
これをクリックすると、別ページでリンクが開きます。ポイントを獲得するには、開いたリンクのどれか一つをクリックする必要があります。
クイズの場合は、クイズに答えるだけで30ポイント以上もらえます。

貯めたポイントは様々なものと交換できるのですが、管理人はアマゾンギフト券の一択です。
ところで、この交換が結構めんどくさく、交換するのに三日もかかりました。やり方が複雑過ぎるという感じです。
そもそも、「Microsoft Rewards」を使うには、Microsoftアカウントにログインしている必要があります。しかし、ポイントの交換をしようとすると、ログインを求められ、二重認証手続きが必要になります。Microsoftアカウントにログインしているのに、なぜ、ログインを求められるのか。
これを何とかやっても、交換ができない。やっと交換できたのは三日後のこと。認証がとても厳しく、何度も失敗しました。
さらに、交換したらメールにアマゾンのギフト券番号が送られてくるのかと思ったら、違いました。さらに一手間かかります。
メールのリンクを開き、(メールで送られてきた)セキュリティコードを入力する必要があります。

慣れるまで戸惑うと思いますが、次回からはスムーズに交換できるでしょう。