読書の秋です♡
猫も本を読む時代になったようです。
下のGIFアニメーションを見つけました。よくこんなものを作ったものだと感心します。誰が作ったのかは不明です。

でも、少し違和感を感じます。この猫ちゃん。ページをめくる方向が逆なのでは。
そこで、こんなものを作ってみました。
最初は違和感があったのですが、オリジナルの方が正しい気がしてきました。
動画の再生を逆にしただけ? 違いますね。3フレーム追加し、ループ再生時に違和感がないように修正しています。速読法をマスターした猫のようで、ページをめくりながら文章を読んでいるようです。
このオリジナルGIFは、2013年以前に作られたものです。
vsgif.comというサイトで「@vsgif.com,created at 2019-05-14 08:44:53」と書かれていますが、違います。
修正の仕方
- 元のファイルはGIF形式のため、MP4形式に変換。
- MP4ファイルを逆再生処理(Video Time Reversal 2使用)
- 逆再生したMP4ファイルをPhotoshopにフレームとして読み込み([ファイル] ⇒ [読み込み] ⇒ [ビデオフレームからレイヤー])
- 最初のフレームと最後のフレームを画像として出力
- 出力した2枚の画像の中間画像を3枚作成し画像として出力(Abrosoft FantaMorphを使用)
- 出力した画像をPhotoshopのフレームの最後に追加。
- 動画として出力([ファイル] ⇒ [書き出し] ⇒ [ビデオをレンダリング])


作業としてはこれだけです。
気になるGIF製作者
ネット上でこの動画が表示される最も古いものは、2013年8月18日、imgur に、nomade75 さんがアップした白黒の400×224 という小さいサイズのgifかと思います。しかし、nomade75 さんが製作者ではなく、どこからか拾ってきたものをアップしたようです。
気になるのが、現在出回っている Gif は、画面の上下が切り取られたものだと言うことです。
下の画像は右が現在のもので、左が古いもの。なぜ切り取られているかは比べてみると分かります。古い版では左上にアドレス・ロゴが入っています。結局、これを表示しないために動画の上部が切り取られた!

では、このロゴの url で制作者を確認できるかと思いきや、そうは単純ではないのです。このサイトは、ウイルスばらまきサイトで、セキュリティソフトがアクセスを拒絶します。
かなりの時間を費やしてこの動画のオリジナルを探したのですが、たどり着くことができません。これが結論です。
長年、Gifアニメを閲覧してきた管理人の感想としては、Gifアニメを集めて表示しているサイトの著作権表示は偽物だと言うことです。誰が著作権者なのか分からない作品を無数に集めて、自社のロゴを貼り付け、所有権を主張する。