動くアバターを作れるアプリを探していたら、VRoid Studioというアプリが人気らしい。
早速、試してみました。
まずは、結果をご覧ください。
アバターがこんなに動いてくれるとうれしくなります。結構、動きが自然な感じに仕上がっていると思います。
こんな動画が簡単にすぐに作れると楽しいのですが・・・。
YouTubeのクレジットにも書きましたが、この動画を作るのに、結局、たくさんのアプリを使うことになりました。
やはり、簡単ではない。
VRoid Studioで作ったアバターは、VMagicMirrorという別のアプリで動かすことになります。VMagicMirrorで作ったアバターが背景透明でデスクトップに出現したときは驚きました。
パソコンのカメラとマイクに連動して動かすことができます。
最初に、VRoid Studioでオリジナルのアバターを作ります。かなり細かな設定ができるのですが、写真を取り込めるわけではないので、アニメ顔のアバターになります。
問題は、アバターの動きを保存する手段がないこと。このため、動画キャプチャすることになります。しかし、よく見えるように画面上できるだけ大きく表示するとボタン類も一緒にキャプチャしてしまいます。
次の作業は、キャプチャ画面に映り込んだ余計なボタンや背景などを削除する作業。これは、Photoshopのアクションを使えば簡単に除去できます。実際のところ、この背景除去をどれだけきれいにできるかが最も難しい部分かも知れません。AIで動画の背景やロゴを除去するアプリもありますが、期待外れの結果になります。
後は、音を入れたり、背景を入れたりの作業です。
クレジット
Avatar: VRoid Studio
オリジナルのアバターを作ります。
First Avatar: VRoid Hub
撮影ブースに撃つシーンがあったので使いました。
Second Avatar: VRoid Studio
たくさんのシーンが用意されています。背景の階段画像は、Adobe Fireflyで生成したものです。
Video Capture: Screenpresso
キャプチャに使いました。
Background transparent: Photoshop
キャプチャ時に映り込んだ余計な背景を除去。
Sound: Fin de la Noche – Luna Cantina(YouTube)
Gun sound: G-Sound
Video Editing: PowerDirector, MovieMaker
緑の背景をクロマキー合成で透明化。エンドロールはMovieMakerが使いやすいので、これを使っています。
今回作業をしていて思ったのは、管理人が求める機能とは少し違うというもの。やはり、アニメではなく写真の人物に動いて欲しい。顔のスワップも別のアプリを使えばできると思いますが、あまりソフトの数を増やしたくない。