ブログを書いていて、原稿が突然消えるというトラブルに何度遭遇したことか。
このトラブルは、[CTRL]+[V]でセンテンスを貼り付けようとしたときに発生します。貼り付けたことで書かれていた原稿がすべて消えていることに気づかず、そのまま保存。それまでの作業が白紙に戻る瞬間です。こんな時に限って、前の部分がリビジョンに自動保存されておらず、最初から書き直し、ということになります。
原因は、[CTRL]+[V]が書式付き貼り付けであることです。テキスト貼り付けにすれば問題ないのですが、書式付き貼り付けをすると、書いてある部分も含めて書き直しされ、書いてあった原稿は上書きされ消えてしまいます。すぐに気づけば[CTRL]+[Z]で元に戻せるのですが、気づかないから問題になる。
こんなトラブルが発生し出したのは6、7年前からではないでしょうか。それ以前は、こんなトラブルはなかった。Windowsの迷惑改悪の影響だろうと思います。
こんなことがたびたびあったので、本サイトでは、書きかけの状態でアップするという苦肉の方策をとるようになりました。せっかく書いた原稿がすべて消えてしまうのですから仕方ありません。
しかし、最近、このアクシデントが頻発して、記事を書いていてとても怖い。そこで、何とかすることにしました。
テキスト貼り付けにする
この問題を回避するためには、テキスト貼り付けにします。これには、[CTRL]+[Shift]+[V]にするなどの書き込みを見かけますが、管理人の環境ではできません。
そこで、Firefoxアドオンの「Copy Plain Text」を使うことにしました。
使い方はとても簡単。通常は、コピーペするとき、[CTRL]+[C]でコピーし、[CTRL]+[V]で貼り付けるという方法が身についています。「Copy Plain Text」の場合、コピーするときか貼り付けるときのどちらかで「Copy Plain Text」を使えば、書式なしで貼り付けることができます。
「Copy Plain Text」を使うには、文字列を選択した状態で右クリック。コンテキストメニューに「Copy Plain Text」が表示されます。これを選択し、右に表示される[Copy Plain Text]でコピーします。後は、[CTRL]+[V]で貼り付けても書式なしでの貼り付けになります。
逆に、選択した文字列を[CTRL]+[C]でコピーし、[Copy Plain Text]の[Paste Plain Text]で貼り付けることもできます。 どちらでやっても書式なしの貼り付けになります。
