ソフトウェア編 ブラウザがおかしくなるESET Internet Securityのインターネットバンキング保護トラブル インターネットで銀行の口座残高を確認しようとしたら、ウイルス対策ソフト「ESET Internet Security」のインターネットバンキング保護の画面が立ち上がり、そこから画面が進まなくなるというトラブルが発生。さらに、ブラウザの動きが... 2023.07.10 ソフトウェア編
AI画像・AI動画 画像を動かすZoetropicの使い方|PC版 優れた機能を持つスマホアプリが続々と誕生しています。しかし、そのほとんどはパソコンでは使えません。 管理人が気に入ったのが、「Zoetropic 」という画像にシネマグラフ効果を付けることができるアプリです。 このアプリはAndroid専用... 2023.04.03 AI画像・AI動画ソフトウェア編
ソフトウェア編 Google Earthに国土地理院地形図を表示する方法 3年ほど前に小倉美咲さんが行方不明になった山梨県道志村椿荘オートキャンプ場で新たな動きがあり注目を集めています。 管理人は現地に行ったことがないので、地形がどのようになっているのか全く分かりません。テレビやネット記事はいつものように、ほんの... 2022.05.06 ソフトウェア編
ソフトウェア編 IrfanView はver.4.58以降はインストールしない方がよい 画像閲覧ソフトの定番『IrfanView』は、Ver.4.57までを利用した方がよいことが判明。理由は、Ver.4.58以降、RIOTが使えなくなるからです。新しくパソコンを購入したので、IrfanViewをダウンロード・インストールしたら... 2021.12.10 ソフトウェア編
ソフトウェア編 低画質画像を高画質に変換するスマホアプリ『remini』は、はっきり言って驚異のアプリだった! 人物の肖像写真で低画質のものがあるとします。画質も低いし、ピントも合っていないため、遠目にはキレイな画像でも拡大表示するとかなり荒れている。そんな画像を高画質に変換したいと思ったことがありませんか。 前回の記事『低画質の肖像画を細部までくっ... 2021.12.01 ソフトウェア編
ソフトウェア編 低解像画像の高解像画像への変換ができるAIを使ったPULSEとDeepMosaicsの比較 はじめに ネットで、画像のモザイク除去や高解像化について調べると、"PULSE" というプログラムがヒットします。 このプログラムのデモ動画や写真を見ると、モザイクがかかっていたり画質のよくない画像が恐ろしく鮮明な画像に復元されているように... 2021.10.02 ソフトウェア編
ソフトウェア編 Irfanviewが4.58に更新したけど、アップデートしない方がいいかも 画像閲覧ソフトとして有名なIrfanViewが Ver.4.58 にアップデートしました。 でも、このバージョンにはアップデートしない方がよいかも。確認できない(したくない)ので、不具合は確認できませんが、日本語化のトラブルが発生するかも。... 2021.07.13 ソフトウェア編
ソフトウェア編 何年経っても一向に改善する気のない「Adobe Acrobat Reader」の更新がウザイので削除することに! 管理人がPCを操作していて不快に感じることのひとつが、ソフトが勝手に起動したり、ポップアップを表示したりする動作です。 PDFファイルを開くのに使われる「Adobe Acrobat Reader」。このソフトも他人のPCを自分のものだと勘違... 2021.04.21 ソフトウェア編
ソフトウェア編 ワンクリックで傷だらけの白黒写真を修復してカラー化する優れものソフト 傷ついた白黒写真の修復をやりたいけれど、Photoshopでやるのは結構大変です。どうしても修復カ所が目立ってしまいます。 ネットでとても綺麗に修復している写真を見かけますが、その作業過程の動画を観ると、パッチツールを使い、膨大な時間をかけ... 2021.01.09 ソフトウェア編
ソフトウェア編 PC内の動画や音楽ファイルを高速でプレビューができるソフトでファイル整理 パソコンの中にはいつの間にか動画や音楽ファイルがたくさんたまっている。これを整理したいけれど、プレーヤーを起動してファイルの中身を閲覧するのでは時間がかかりすぎる。そんな時、高速でプレビューできれば、ファイルの整理が楽になります。不要なファ... 2020.08.12 ソフトウェア編