ミステリー「X(ツイッター)」で誰かが呟いただけでアクセス3000人! 昨日、このブログのアクセス数が異常に多いことに気づきました。 こんなことは年に数回あり、大抵は、外国からの攻撃のようです。 このため、またか!、と思ったのですが、今回はちょっと違う。「ペルー・ナスカで発見された三本指のミイラについて調べ...2023.09.11ミステリー
こだわってみる邪馬台国の場所は日本書紀に書かれている(その2) 前回の記事では、唐突に、「神武天皇の即位を計算で導き出した日本書紀編纂スタッフは、はたと困ります。」という記述があります。この計算の話しを説明し出すと文章がとてもわかりにくくなるため、あえて、何の説明もせずにこのような記述にしました。 今...2023.09.05こだわってみる
ミステリー遠野のカッパ淵でカッパを釣ったら大漁でした!|資源保護のためすべてリリースしました 民話の故郷遠野の中でも最も有名なカッパ淵にやってきました。 もし、カッパが大量に獲れたらどうしようかと心配になります。あいにく、大型クーラーを持ってくるのを忘れてしまいました。 大漁だったら、捕獲した1匹は見世物小屋に売却。1匹はメルカ...2023.09.04ミステリー
生活編コーラなのに砂糖も香料も入っていない「こはるコーラ」を飲んでみた お盆前に中尊寺に行ってきました。 月見坂を降りたところにあるお店で「こはるコーラ」という不思議な飲み物が売っていました。 普通の人は買わないと思いますが、普通ではない管理人は買ってみることにしました。 お値段は480円。瓶のサイズは写...2023.09.03生活編国内旅行
ウイルス駆除なんか危ない詐欺サイトポップアップが日本気象協会HPから感染する? 昨日、うちの奥様からパソコンに変な画面が表示されているから見て欲しいとの依頼がありました。 おかしな画面が表示されたら、PCの操作を停止し私に相談するようにいつも言っているので、正に、いつものトラブルです。でも、今回は、少し手強い感じです...2023.08.29ウイルス駆除
古代の謎・歴史ヒストリー邪馬台国の場所は日本書紀に書かれている(その1) なぜ、神功皇后(じんぐうこうごう)は九州に行ったのか、いや、行ったことにしたのか。神功皇后にまつわる話は、ちょっと無理があると感じるのは管理人だけではないでしょう。 日本書紀編纂者は、中国の書物に精通していました。当然、魏志倭人伝など常識...2023.08.25古代の謎・歴史ヒストリー
こだわってみるお土産で買ったきわめて少量のコカの葉を学校の授業で生徒で見せただけで懲戒免職など教育委員会の職権乱用なのでは? 読売新聞が2023年8月8日に配信した「コカ葉を「世界の国々へ理解深めて」と授業で見せる…女性教諭を懲戒免職「違法とは知らず反省」という記事が気になりました。何とも理解不能な記事です。 今日は、この事件を掘り下げてみたいと思います。 記...2023.08.15こだわってみる
こだわってみる右利き、左利きの謎|両方利きの管理人にしか書けない独り言 管理人は、左利きです。・・と言いたいのですが、どうも違うようです。右利きと感じるときがあるからです。 奇妙に思われるかも知れませんが、左右の手をどう使うかはその時次第。右側に箸があれば、右手で箸を使います。左側に箸があれば左手で使います。...2023.08.09こだわってみる
こだわってみる冷やし中華、冷かし中華|誤読について考えてみた ふと、「冷やし中華」という文字を見たとき、なぜ送り仮名の「や」が必要なのだろうか、という素朴な疑問が沸きました。「冷し中華」で良いのでは? 同じような疑問を持った方がYahoo!知恵袋に質問されていました。「「冷やし中華」か「冷し中華」か...2023.08.02こだわってみる
生活編ホテル雅叙園東京の結婚式に出席|後で料金を聞いたら破産しそう! 5月の連休に甥が結婚式を挙げました。結婚式場は『雅叙園』。管理人はこれまでたくさんの結婚式に出席してきましたが、これほど豪華な結婚式は初めてと感じました。 何が豪華かというと、・・・全てです。 かなり前のことになりますが、職場の慰労会が...2023.07.24生活編
生活編暑い夏は「水かけごはん」が美味しい! みなさんは、「水かけごはん」って知っていますか? ご飯に冷たい水をかけただけの食べ物です。 お茶漬けをよく食べる人でも、最低限、水ではなく、お湯を使うのではないでしょうか。 管理人は、爺になるまで、「水かけごはん」を一度も食べたことが...2023.07.18生活編
ソフトウェア編ブラウザがおかしくなるESET Internet Securityのインターネットバンキング保護トラブル インターネットで銀行の口座残高を確認しようとしたら、ウイルス対策ソフト「ESET Internet Security」のインターネットバンキング保護の画面が立ち上がり、そこから画面が進まなくなるというトラブルが発生。さらに、ブラウザの動きが...2023.07.10ソフトウェア編
PC不具合対策ネットが繋がりにくいしテレビも映らなくなった|解決策は待つだけ? ここ二日間ほどネット接続がおかしくなりました。設定の変更など一切していないのに急にネットに繋がらない、あるいは繋がりにくくなるという不具合です。 ネット接続の状態を示す扇形のアイコンが地球のアイコンに変化。つまり、ネット接続が遮断した状態...2023.07.01PC不具合対策
ChatGPTChatGPT翻訳を使えば、機械語翻訳のイライラを解消できる ChatGPTのずば抜けた日本語能力は比類ないレベルです。そこで、翻訳に使おうと思ったのですが、ChatGPTは日本語が上手な嘘生成マシーンなので、重要な翻訳には怖くて使えません。 まさに、チャットを翻訳するのなら使えそうです。 早速試...2023.06.29ChatGPT
役立つ知識医療分野のネット配信記事に警鐘! 素人ライターの作文は止めて欲しい 2023年6月11日、東洋経済オンライン が「【近視】国内で受けられる治療と期待の最新医療 専門家「大人になる前の治療が重要」の理由」という記事を配信しました。 この記事の中で管理人の注意を引いたのが「アトロピン」という目薬です。低濃度ア...2023.06.27役立つ知識
こだわってみるインターネットアンケートの結果とする記事が増えたが閲覧者には確認のしようがない|フェイク記事の温床 最近、メディアの記事でよく見かけるのが、アンケート調査の結果はこうだった、という内容のもの。いつものように釣りタイトルで、記事の中身とタイトルが一致しない記事が多くありますが、気になるのは、アンケートの結果を根拠として、独自の主張をして、そ...2023.06.18こだわってみる