古代の謎・歴史ヒストリー 行田市の埼玉古墳群に行ってきました!|金錯銘鉄剣について考えてみる 10月、行田市にある埼玉古墳群(さきたま・こふんぐん)を訪れました。一度は行きたいと思っていたのですが、アクセスが不便で重い腰は座ったままでした。 姉とその娘が企画し、レンタカーを借りて古墳を訪れることになりました。それに便乗して、ついに、... 2023.12.31 古代の謎・歴史ヒストリー
古代の謎・歴史ヒストリー 邪馬台国の場所は日本書紀に書かれている(その1) なぜ、神功皇后(じんぐうこうごう)は九州に行ったのか、いや、行ったことにしたのか。神功皇后にまつわる話は、ちょっと無理があると感じるのは管理人だけではないでしょう。 日本書紀編纂者は、中国の書物に精通していました。当然、魏志倭人伝など常識と... 2023.08.25 古代の謎・歴史ヒストリー
古代の謎・歴史ヒストリー 大ピラミッドの新たな空洞が確認されるというニュースが駆け巡っているけど、NHK視聴者にとって驚きはない! 186年ぶりに未知の空間発見のニュースは、日本人なら驚かない 2023年3月2日に共同通信が「クフ王のピラミッド内部で空間発見」という記事を配信しました。 その中身はサッパリ分からない書き方になっています。共同通信の記者はNHKを見ていない... 2023.03.03 古代の謎・歴史ヒストリー
古代の謎・歴史ヒストリー 日本人が誰も知らない「テイラー・トレイル」の謎を追う|恐竜の足跡と人間の足跡が同じ地層から発見!の真相 皆さんは「テイラー・トレイル」のことを聞いたことがありますか? 現在、「やり直しの人類史の可能性はあるのだろうか?」という記事を書いているのですが、その中で、恐竜と人間の足跡が発見されている、という内容を取り上げました。 しかし、この話題(... 2022.12.21 古代の謎・歴史ヒストリー
古代の謎・歴史ヒストリー ミイラとアスファルトと薬と縄文土器 ミイラと聞くとまず思い浮かべるのが古代エジプト・ファラオのミイラです。 ミイラという言葉の語源は、アスファルトや桃を意味するアラビア語に由来しています。 ファラオのミイラにはアスファルトの防腐効果を期待し、アスファルトが遺体に塗られたようで... 2022.11.17 古代の謎・歴史ヒストリー
古代の謎・歴史ヒストリー 記紀にある古代天皇没年の記述の意味を説き明かす 歴代天皇の生没年について、ちょっと考えてみました。 問題となるのが、古代の天皇です。 古事記に天皇の薨去の日付けがある全13天皇の薨去日を日本書紀の日付けと比較すると以下のようになります。 これをグラフにすると以下のようになります。 かなり... 2022.10.06 古代の謎・歴史ヒストリー
古代の謎・歴史ヒストリー 義経が屋島に向け渡辺津を出港した時の記述が理解できない 義経は、四国・屋島の平家討伐のため、元暦2年2月16日(1185年3月26日)未明、強い北風の中、百五十騎余りを乗せた五隻だけで漕ぎ出しました。 5隻の船に150人の武士。一隻あたり30人? 違いますね。「百五十騎」なのですから、一隻あたり... 2022.09.23 古代の謎・歴史ヒストリー
古代の謎・歴史ヒストリー 「鎌倉殿の13人」で佐藤浩市が演じた上総介広常が死んだのはいつか:Wikipediaの日付けがおかしい NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で佐藤浩市が演じた『上総介広常』。 『上総介広常』についてはWikipediaに詳細が書かれています。でも、おかしい!Wikipedia, 「上総広常」 Wikipediaによれば、上総介広常が死没したのは... 2022.09.08 古代の謎・歴史ヒストリー
古代の謎・歴史ヒストリー 盆踊りで流れる「ジンギスカン」の曲を聴いたことある? 管理人が子供の頃、お盆の時期には小学校の校庭に櫓を組み、盆踊りが開催されていました。その時に流れていた曲が「ジンギスカン」。盆踊りと言えば「炭坑節」のような民謡が定番だった中で英語の歌詞の斬新なメロディは鮮烈でした。 そして、時は過ぎ、姪た... 2022.08.25 古代の謎・歴史ヒストリー
古代の謎・歴史ヒストリー 義経は平泉で死んだはずがないこれだけの根拠 源義経は、岩手県衣川で死亡した。この定説に異論を唱えることは、歴史学の世界ではありえないこと。E・Hカーの『歴史とは何か』を歴史学の基本とする人たちは、出典を明示せずに書籍を書くという日本特有の悪癖を指摘する人はいません。カーの言っている意... 2022.08.21 古代の謎・歴史ヒストリー
古代の謎・歴史ヒストリー 源頼朝が現代の動画に出演すればこんな感じ? 今年、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で何かと話題の源頼朝ですが、頼朝と言えば、たくさんの人を殺した人物という見方もできます。 実の弟である範頼や義経を誅殺しているようです。なお、Wikipediaの執筆者は範頼が誅殺されたとする説には否... 2022.06.21 古代の謎・歴史ヒストリー
古代の謎・歴史ヒストリー 明治時代にロンドンで「義経=チンギス・ハン」説を英語で執筆して出版した末松謙澄の論文には何が書かれているのか はじめに 今日は、ちょっと変わった視点で歴史の記事を書きたいと思います。 それは、明治12年(1879年)、「義経=チンギス・ハン」説という荒唐無稽な話を英文で執筆してロンドンで出版した人の話です。 その人物の名は、「末松 謙澄(すえまつ ... 2022.05.20 古代の謎・歴史ヒストリー
古代の謎・歴史ヒストリー 混沌としている「義経伝説」の実態|だから面白い! 現在、管理人は「義経は衣川で死んだはずがない」というコンセプトで調べているのですが、作業は遅々として進みません。 その原因は、歴史学者がいい加減な文章を書いているからです。そこに書かれている出典にあたり、この記述は正しいだろうと思った矢先、... 2022.05.10 古代の謎・歴史ヒストリー
古代の謎・歴史ヒストリー 新5000円札は一葉から梅子へ:それって誰?と思った人のための動画 2024年、新札が出回ることになります。 5000円札の肖像は、樋口一葉から津田梅子に変更されます。 管理人の視点では、梅子は明治4年、北海道開拓使の予算を使いアメリカに留学した5歳の女の子の一人です。 10年後に帰国した梅子は日本語を話せ... 2022.02.02 古代の謎・歴史ヒストリー
古代の謎・歴史ヒストリー バミューダ・トライアングルの謎ってもう解明されているんだ! はじめに世界の謎に関して、管理人的には『バミューダ・トライアングル、魔の三角海域』が筆頭格の謎だったのですが、どうやらこの謎は解明されているらしい。今日は、この「バミューダ・トライアングルの謎」を追ってみたいと思います。実は管理人は、このバ... 2020.10.07 古代の謎・歴史ヒストリー
古代の謎・歴史ヒストリー 「甲陽軍鑑」を偽書扱いした研究者は誰だ? はじめに平成30年8月29日、NHK総合で『歴史秘話ヒストリア 武田信玄 「甲陽軍鑑」が語る真実』という番組が放映されました。番組では、「甲陽軍鑑」が偽書として扱われ、研究者から顧みられない存在であったが、国語学者の酒井憲二氏がこれを覆す... 2020.07.08 古代の謎・歴史ヒストリー