web編

web編

スペースシャトルをマウスで自由に動かすスミソニアン博物館のWebサービスが楽しい

 アメリカのスミソニアン博物館が2020年、所有する膨大な画像や資料を無料ダウンロードできるオープンアクセス・プログラムを開始しました。 その中で、面白いページを見つけたのでご紹介します。 下の画像は、スペースシャトル・ディスカバリーです。...
web編

Google Search ConsoleでAMP ページ無効のエラーが表示される|解決策

 Google Search ConsoleでAMPエラーが表示されています。以前から気になっていたのですが、めんどくさいので、長年放置していました。少し暇になったので、この問題を解決することにします。AMPエラーって何だ? Google ...
web編

ダウンロードした動画を開くとセキュリティの警告が出るようになった

 ネットからダウンロードした動画やファイルを開こうとするとセキュリティの警告が出るようになりました。 以前はそのような警告は出なかったので、とても煩わしく感じます。 結局、マイクロソフトのセキュリティ警告は、名ばかりのまがい物。単に、ネット...
web編

あの年、あの日、ネットではどんな情報が流れていたのだろう?・・が俯瞰的に分かるかも知れない

 たとえば、今から5年前、2017年7月8日のネット上の記事はどんなものだったのでしょうか。 これって調べるのはほぼ不可能です。この日付で検索しても、特定の配信会社の情報しか入手できません。今回の課題は、この日のネット上に掲載された内容です...
web編

「まとも検索」でGoogle検索がまともに変身!

 2月19日、株式会社クレイジーワークス、代表取締役 総裁の村上福之さんが「まとも検索」というサイトを立ち上げました。 『「Google検索が死んだ」がバズったので真面目な結果しか出ない検索サイトをつくりました。まとめサイトなどは出ません。...
PC編

Cドライブの容量が少ないのでFirefoxはDドライブにインストール:方法

先日購入したパソコンは、CドライブがSSD:128GB、DドライブがHDD: 1TBという構成のものです。前回の記事で、PhotoshopをCドライブからDドライブに移す方法を書きました。今回は、FirefoxをDドライブに移します。Fir...
web編

Webページ翻訳:二つの翻訳エンジンを使い分けるFirefoxアドオン

 昨日の記事でGoogleページ翻訳に大きな問題が発生していることを指摘しました。 Google翻訳に問題があるのなら、別の翻訳エンジンを使えばよいだけのこと。とはいえ、テキスト翻訳サービスはたくさんありますが、Webページ翻訳ができるのは...
こだわってみる

Firefoxでツールバーの「ホーム」アイコンが消えた!|解決策

 Firefoxの調子が悪い。今回は、ツールバーの「ホーム」アイコンが消えてしまいました。  管理人は、「ホーム」にNHKニュースを設定しているのですが、アイコンがないと表示できない。 Firefoxツールバーで消えたアイコンを表示...
web編

コピーできない設定のサイトでコンテンツをコピーする方法を最もシンプルに説明

 Webを閲覧していると、コンテンツのコピーを禁止しているサイトに出くわすことがあります。  そのようなサイトでは、コンテンツがコピーされないようにさまざまな対策をしているようです。しかし、これって、閲覧者にとってはとても迷惑です。  ...
こだわってみる

Yahoo知恵袋を模したロシアの詐欺サイトに注意!

先日、Googleで検索していたら、とても奇妙な「Yahoo知恵袋」に出会いました。その時は、探していた情報がなかったのでのサイトは閉じたのですが、今日、また同じような内容の「Yahoo知恵袋」(実際には「Japan 知恵袋」)に出会いまし...
web編

FirefoxでGoogle検索すると黒い背景が表示されるようになった

 今日(2021年6月23日)、Google検索しようと思ったら、開いたページの背景が真っ黒になっている! 何だこれ?  使っているブラウザはFirefoxです。Google 検索の仕様が変更になったのかと思い、Chrome で確認す...
web編

やはりGIFアニメーションをサイトにアップするのはみんなの迷惑らしい|対策は?

ネットで見つけた次の記事。「「アニGIF使ってる人は、意識低すぎ」グーグルのエンジニアがダメ出し」何となくそんな気がしていたのですが、やはり、という感じです。管理人はGIFアニメーションが好きなので、このサイトでもたくさんの自作GIFを掲載...
web編

ネットでたまに見かける新旧写真をスライドバーで比較する設定方法|WordPress

ネットを閲覧していると、画像の中央にスライド用の縦線があり、それを左右に動かすことで画像の新旧を比較するものがあります。ネットで設定方法を探したのですが、あまり親切に紹介しているサイトがなく苦労しました。WordPressに精通している人に...
web編

Firefoxが自動更新したらいろいろ不便になった

 2021年6月2日(米国時間)、MozillaはFirefoxの最新版「Firefox 89」をリリースしました。管理人は自動更新にしているので、いつの間にかFirefox が89.0にアップデートしていました。  それは良いのですが、...
web編

特定の文字だけが「文字化け」する不思議な現象を体験|何だこれ!

 昨日アップした「みきママVSジョーさん」のアイディアレシピは、Wordで作りました。  最初、Wordをhtmlに出力して、それをアップしようかと思ったのですが、うまくいきません。それは、生成されるHTMLがひとつのページとして出力され...
web編

Firefoxアドオン「S3.Translator」のアイコンが表示されなくなった:解決策

 管理人は、ネット閲覧のブラウザはFirefoxを使っています。そして、外国サイトのページ翻訳には、「S3.Translator」を使っています。  ところで、二週間ほど前から「S3.Translator」のアイコンが表示されなくなりまし...