役立つ知識

AI画像・AI動画

これは使えると思った最新の画像処理webサービス。時代は既にAI|保存版

 先日、質問サイトを閲覧していたら、アニメ画像のウォーターマークを削除する質問を見かけました。この手の質問に対してまともに回答する人はいませんが、こんなニーズがあるのかと思いました。 管理人の感想は、「えっ、こんなことも知らないの?」です。...
動画編

AI生成画像と動画|しゃべらせてみた

 今回は、AIで作成した少女に夏目漱石の草枕を読んでもらいました。 大きな音が出るので、音量に注意して下さい。 動画は、「D-ID」というサイトを使って作りました。 このサイトで作ると、背景が黒になったので、AI画像と同じ背景を合成し、身体...
ソフトウェア編

画像を動かすZoetropicの使い方|PC版 

 優れた機能を持つスマホアプリが続々と誕生しています。しかし、そのほとんどはパソコンでは使えません。 管理人が気に入ったのが、「Zoetropic 」という画像にシネマグラフ効果を付けることができるアプリです。 このアプリはAndroid専...
画像処理(解像度、ジャギー処理など)

AI生成画像と動画|こんなの作ってみた

「Stable Diffusion」を使って生成した女の子がカワイイので、少し動かしてみました。 お気に入りのAI画像を生成して、それを動かして楽しむという新しい趣味?  目がくりくりしてカワイイですね。 再生できない場合は、YouTub...
動画編

ダウンロードした再生できない動画ファイルを修復して再生可能にする方法

 ダウンロードした動画が開けなかったという経験はありませんか。 今日は、開けないファイルを再生可能なファイルに無料で修復する方法をご紹介します。 開けない原因は、ファイルが壊れているから。問題のファイルをPotPlayerで開こうとすると、...
動画編

AIを使った画像生成と動画生成をやってみる

はじめに (はじめに、この記事はどんどん更新を繰り返しています。内容も高度化してきました。) AIを使った画像の生成や動画の作成技術の進歩がめざましく凄いことになっている! 何が凄いかは、下のYouTubeをご覧下さい。 写っているのは管理...
画像処理(解像度、ジャギー処理など)

損傷の激しい写真の修復と動画作成のサンプル

 「カラパイア」を見ていたら、『1900年代ルーマニアに残されたガラスネガ写真がひび割れすぎてものすごくホラーめいていた。』という記事が目にとまりました。 たくさんの写真が紹介されているのですが、管理人が気になったのが下の写真です。Sour...
生活編

Photoshop CCの契約はそのまま続けた方が良いのだろうか?

 管理人は、Photoshopの年間契約をしています。2月が契約月なので、自動更新しますというメールがAdobeから届きました。 そこで思ったのは、このまま契約し続けるのがよいのか、それとも、一端解約して、新規に入り直した方がお得なのか、と...
web編

スペースシャトルをマウスで自由に動かすスミソニアン博物館のWebサービスが楽しい

 アメリカのスミソニアン博物館が2020年、所有する膨大な画像や資料を無料ダウンロードできるオープンアクセス・プログラムを開始しました。 その中で、面白いページを見つけたのでご紹介します。 下の画像は、スペースシャトル・ディスカバリーです。...
生活編

100均でスマホの画面保護フィルムを探す

スマホの液晶画面保護用ガラスフィルムがすぐにひび割れてしまう スマホの液晶画面を保護するためにガラスフィルムを使っているのですが、縁の部分にひび割れが生じてすぐに使えなくなります。 かなり気をつけて使っているつもりなのですが、どこかにぶつけ...
動画編

寺尾姉妹の画像を高画質化してみる

 以前、「寺尾正・文姉妹は美しすぎるスプリンター」という記事で、双子の世界的スプリンターをご紹介しました。関心のある方は、過去記事をご覧下さい。 上記記事は、2016年6月9日にアップしたものです。その時気になったのが姉妹の画質がとても悪い...
生活編

白内障の手術をしました|散瞳薬に強度のアレルギーを持つ方必見の情報

 白内障の手術をして、無事退院しました。目に強度のアレルギーがあるためちょっと面倒な手術になりましたが、ネット上に情報がないため、似たようなアレルギー症状をお持ちの方に役立つかもと思い、記事をアップします。アレルギー体質は手術が難しい 白内...
生活編

ガチャガチャの森にメルちゃんを買いに行こうと考えたけど、やめてネットで買った!

 「メルちゃん」。何それ? えっ、知らないの!?! これは、この記事を書いている管理人の声です。「メルちゃん」が何なのかも知らずにこの記事を書いています。 先日、息子の嫁が孫と共に我が家に来ました。そして、池袋へ。目的は、「サンシャインシテ...
生活編

一家に一つ備えておきたい「ライフバック」とは

 「ライフバック」って聞いたことがありますか? 災害時の非常持ち出し用のバックのことではありません。餅などを喉に詰まらせたときに吸引する器具のことです。 何らかの異物を飲み込んで、それを喉に詰まらせてしまったとしたら、あなたならどうしますか...
気になること!

ネットでソフト関連を探しているとき即閉じした方がよい記事の特徴

 以前から気になっていたことがあります。それは、ソフトウエアの情報を探しているとき、Google検索のトップに表示される記事がいつも同じ書き方の記事であること。 極めつけの特徴は、Windows版とMac版のダウンロードアイコンが二つ並んで...
web編

Google Search ConsoleでAMP ページ無効のエラーが表示される|解決策

 Google Search ConsoleでAMPエラーが表示されています。以前から気になっていたのですが、めんどくさいので、長年放置していました。少し暇になったので、この問題を解決することにします。AMPエラーって何だ? Google ...